FS2434反省会

先々週に買ったFS2434について、改めて反省会をしますかね。
少し使ってみて、公平にレビューしたいですからね。

パネルについて:○
AH-IPSで確定。ピスチュンも使ってみて、「これAH-IPSじゃね?」と感じるくらい、白色系にキラメキがあります。
フリッカーフリーなので、多少目の疲れが軽減しているようですが、総合的に見やすさ重視ならEV2336の方が圧倒的に良いですね。まー、一応及第点ではあるので○ですかね

デザインについて:△
目玉のフレームレスデザインも、下部のスピーカの部分が大きめで台無しなんだよなぁ・・。
こういう中途半端な状態が一番ダメだというのが分かってないですね。
スピーカーは無くても良かったんじゃなかろうかと。

機能について:○
PCからアプリで画面設定を変更できるのは○。
アプリを指定していると、そのアプリがアクティブのときは自動で画面モードを切り替えてくれます。つまり、ゲームをやるときだけ、輝度高め・補正多めのモードに自動で切り替えさせるということが可能です。ただし、アクティブのウインドウ部分ではなくモニタ全体が変更されるので、ウインドウベースで作業を切り替えているピスチュンとしては、思ったよりは使い勝手がイマイチ感もありますが、まーイイ機能かと。なお、PCとUSBで繋ぐのですが、ちゃんとモニタにUSBハブも搭載しており、この辺りはなかなか良いかと。

価格について:×
これが最低コスパなんだよなぁ!AH-IPSならイマドキは20,000円台で買えるワケですよ。
これにEIZO価格が乗っかって30,000円台なら、まだ納得。
PLSパネルの相場で、やっと40,000円オーバーが許されるわけですよ。

あとは適当に動画でも見てください。このガイジンもテキトーに扱っていますね。
その程度のモニタですわ。(※何度もモニタに指がダイレクトに。背面の取っ手を使ってやれよ・・)

なんつーか、機能やデザインについては「別に、まぁ、こんなもんか?」と思えてくるが、価格が4万円後半というなら辛口にならざるを得ない・・といったところ。
 

じゃあ、FG2421 が良かったのかというと・・。

445 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2014/07/21(月) 00:29:28.26 ID:zWRiYO5X.net
>>444
SHARPロゴだけどmade in chinaだったからAUOかどこかに生産委託してるのかと思ったら
SHARPも中国に工場あったんだな南京中電熊猫液晶顕示科技有限公司ってやつ

中国製・・はい、解散。