文通

  • 投稿日:

(長くなりそうなので、こっちに書いておきます)

「午前の自己採点に何の意味があるのかッ!!」
午前の得点が持ち越しなら、採点の意味はあんまり無いけど、午前は6割未満だと足切りされるじゃないですか・・。
不合格の場合は同じ試験の勉強をし、合格してた場合は別の試験の勉強をするわけですよね。
午前足切りだとわかれば、すぐに勉強再開できるじゃん!半年間も勉強期間があるよ!\(^o^)/ヤッタネ!みたいな。まぁ、ゆとりには上記理論を踏まえて、毎回自己採点しろと言っていたんですがね・・。

つーか、毎回午前落ちしちゃう主任さんって・・。(落ちそうになって、泣きそうになってたヤツが言える話ではないけど)それはカス過ぎるんじゃないかい?
プロ受験生のピスチュンから言わせると、「午前で落ちるヤツは単純に勉強が足りない」だけなんですが。
ご指摘の通り、午前なんて過去問を数こなせば得点がとれるわけですし、最初の数問と最後の数問以外は、だいたいが既出問題なんですけどね・・。(その既出問題だけで6割超えるのが勝ちパターンなんですが、今回は凡ミス多くて死にかけましたけど。)
よって、「初見の問題に混乱した」とか言っている時点で甘え。プロの受験生であれば、「他の問題で得点取ればいいや」くらいにしか思わないわけですよ。
しかも、午後2ギリ落ちでも、「高度と同等の知識あります!キリッ!」って・・。この人、推測ですが情報セキュリティの試験受けたんじゃね?情報セキュリティなら、知識はそんなに問われないからね。

午後2落ちが多いピスチュンさんにとって、午後2の数点って結構壁があるように感じます。毎回、あと数点で落ちてますからね・・。単純な点数じゃなくて偏差値で計算してるんじゃないかと疑うくらいですよ。
そんなピスチュンさんが考えた情報処理試験の格言で、この文通は終わりにします。

・午前で落ちるヤツは単純に勉強が足りない
・午後1で落ちるヤツは理解が足りない
・午後2で落ちるヤツは運が足りない

まぁ、言い訳ほざいているだけですけどね・・。今回こそはッ!!