最近は競馬ネタばかりなので、少し違った話でもと。
特にここ最近のピスチュンは持病の 懐古病 が発動している状態でして、無駄に今までやってきたゲームの攻略サイトを漁ってみたり、昔のテレビ番組を取り上げているサイトを探しているわけですよ。
そこで、「あの時見た絵本はなんだったかな・・」という気持ちに襲われまして・・。
で、探し当てましたよ。「かこさとし」
当時ハマリまくって、かこさとしで絵本を選ぶくらいのかこさとしフィーバーだったわけです。
特に、かこさとしの「よわいかみ つよいかたち」という科学っぽい絵本が大好きでしてね。
ハガキで作った橋に10円玉が何個乗るか実験するようなヤツでして、紙ごときなのに10円玉がこんなに乗るものなのかと当時は感心してました。
幼児期は「やなせたかし」よりも「かこさとし」の絵本をよく読んでいたため、今では愛も勇気もない人間になってしまったわけですね・・。
(注:かこさとしの絵本も普通の絵本です。)
そういえば、「マガーク少年探偵団」ってのもあったね・・。当然「ズッコケ3人組」よりも「マガーク」派でございましたが、何か?