試験会場

  • 投稿日:

どうも情報処理試験の試験会場のアドバンテージの差があるように思います。

主に会場は大学が使われているようですが、たまに高校だったりするわけですよ。

で、高校の場合は大学の机と違って狭いですし、物を横に置けないなどの不利があるように感じます。トイレも数が少ない場合が多く、教室の中にユニホームとかが置きっ放しになっていたりして不快です。

また、ピスチュンは喫煙者ではありませんが、各フロアに喫煙スペースがあることの多い大学に比べ、高校が会場の場合は外に出なくてはいけません。

というか、会場が京王井の頭線って!沿線じゃないし!駅から少し歩くし!

いや、会場でギリギリのラインとかが左右されがちだと思うんですけどね。
皆さん、どう思いますか?